プライバシーマーク取得支援コンサルティング(Pマークコンサルタント) ISO27001認証取得コンサルティング 情報セキュリティ関連コンサルティング リンク ポリシー サイトマップ
ホーム企業情報採用情報よくある質問Pマーク、ISMS実績無料相談・お見積り
無料お見積り
お客様の声

情報セキュリティ関連ニュース

Pマーク取得支援
コンサルティング
ISMS取得支援
コンサルティング
情報セキュリティ関連
コンサルティング
お問い合わせ Pマーク専用管理ツール Pマーク、ISMSの教育をeラーニングで Pマークオンラインコンサルティング リスクアセスメントソフト
Pマーク取得のメリット プライバシーマーク制度とは ISMSとPマークの違い 取得判断 ISO27001(ISMS)取得支援 ISO27017認証取得支援 Pマークお悩み相談 JIS Q 15001:2006 JIS Q 15001:2023 (新JIS 改訂) Pマーク、ISMS実績 Pマーク関連用語集 マイナンバー制度 Pマークよくある質問 ISMS(ISO27001)よくある質問 Pマーク豆知識 Pマークコンサル会社の選び方 Pマーク、ISMS各県取得状況 ご相談・お問い合わせ コラム topix 会社概要 HOME  良く検索されるキーワード
お問い合わせ

Pマークコンサルタント:HOME > TOPIX

 情報セキュリティ関連ニュース


 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのご案内(2015/11/25)



  ◆12月、1月で開催が予定されている研修のご案内◆ ============================================================
 公開研修コースの場合「最少催行人数」の方がお申込みを いただいた場合に、開催が確定します。  「既に開催が決定しているコース」「最少催行人数に達し そうなコース」を、日程調整中の皆様へお知らせします。
------------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------------  
★最少催行人数以上お申込みいただいているコース ★  
■12月7日(月)〜11日(金)銀座  ISMS審査員研修5日間コース  https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/1
■12月14日(月)〜15日(火) 銀座  情報セキュリティ監査人研修2日間コース【JASA認定】  https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/2  
■12月16日(水)〜18日(金) 銀座  情報セキュリティ監査人トレーニング3日間コース【JASA認定】  https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/7  
■1月14日(木)銀座  Pマーク審査員 フォローアップ研修 https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/254  
■1月15日(金)銀座  ISMS審査員向けCPD5時間コース   https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/272  
■1月18日(月)〜22日(金)銀座  Pマーク審査員研修5日間コース  https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/51
 ※お申込は下記URLより行っていただけます。  http://www.ricoh.co.jp/sales/solutions/training/secu/flow.html  
※送信日 時点の状況です。   お申込みのキャンセルなどで、研修開始の2週間前の時点でやむを得ず中止の可能性があることをご了承ください。 ------------------------------------------------------------ ============================================================
 ◆2015年下期の研修スケジュールについて◆ ============================================================
 2015年度(2016年3月まで)の日程をWebで公開しています。  http://www.ricoh.co.jp/sales/solutions/training/index.html  http://www.ricoh.co.jp/sales/solutions/training/secu/guide/  ※PC, iPhone, iPad, Android いずれかでご覧ください。
------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)セキュリティ業界の話題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ============================================================
 ◆日本ISMSユーザーグループ年次セミナーのご案内(12月18日)◆ ============================================================  
 日本ISMSユーザグループ主催の「情報セキュリティマネジメント  ・セミナー2015」が12月18日(金)に開催されます。
 本セミナーの前半では、ISMS運用に関わる周辺情報の提供として、日本政府におけるサイバーセキュリティに関する取り組み、  ISO/IEC JTC1/SC27にて議論されているISO/IEC 27000シリーズの動向、Internet of Everything(IoE)のISMS上の課題について、  各識者によりご講演いただきます。  後半では、日本ISMSユーザグループメンバの実務経験をベースに、インシデントについての特効薬及びISMSを成功させるCISOの条件 について、具体的かつ実践的な方法論を共有します。 ご興味のある方は奮ってご参加ください。
【開催概要】 日程:2015年12月18日(金) 10:00-17:30 (9:30 開場) 会場:工学院大学新宿キャンパス [高層棟3階]URBAN TECH HALL(アーバンテックホール) 住所:〒163-8677 東京都新宿区西新宿1丁目24番2号 料金:無料 詳細・申込み:以下URLをご参照ください。 http://j-isms.jp/events/20151218b.html ------------------------------------------------------------ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 JIPDECメールマガジン事務局からのお知らせ(2015/11/25)



★【お知らせ】11月2日(木)ISO/IEC 27006:2015 情報技術−セキュリティ  技術−情報セキュリティマネジメントシステムの審査及び認証を行う機関に  対する要求事項 (対訳版)が発行されました。  本規格のお申込みを受け付けています。 ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/topics/ISO27006_2015.html ★【認証/登録】ISMS認証取得組織検索(4,731組織)[2015/11/24現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/lst/ind/index.html ★【認証/登録】ISMS認証機関一覧(26機関)[2015/11/5現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/lst/isr/index.html ★【認証/登録】ITSMS認証取得組織検索(195組織)[2015/11/24現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/itsms/lst/ind/index.html ★【認証/登録】ITSMS認証機関一覧(8機関)[2015/10/8現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/itsms/lst/isr/index.html ★【認証/登録】BCMS認証取得組織検索(86組織)[2015/11/16現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/bcms/lst/ind/index.html ★【認証/登録】BCMS認証機関一覧(6機関)[2015/10/8現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/bcms/lst/isr/index.html ★【認証/登録】CSMS認証取得組織検索(2組織)[2015/3/9現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/csms/lst/ind/index.html ★【認証/登録】CSMS認証機関一覧(2機関)[2015/7/22現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/csms/lst/isr/index.html
………………………………………………………………
《7.マイナンバー対応プロジェクト室からのご案内》
★【セミナー】マイナンバー関連セミナーで講演します。  以下のセミナーで、JIPDEC常務理事 坂下哲也が講演します。  各セミナーとも、詳細・申込みは当該イベントページをご確認ください。 ・「今からはじめるマイナンバー対策セミナー」   [開催日]2015年12月8日(火)   [主 催]株式会社ナノオプト・メディア   [講演テーマ]「事業者の規模別にみるマイナンバー対策」 ⇒ http://www.f2ff.jp/mynumber/2015/ ・「NRAフォーラム2015 ”マイナンバー制度とWEBリスクへの対応”」   [開催日]2015年12月18日(金)   [主 催]一般社団法人ニューメディアリスク協会   [講演テーマ]「事業者の規模別にみるマイナンバー対策 〜安全管理           措置を中心にして〜」   ※講演のほか、パネラーとしてパネルディスカッション    「今、企業がとれる対応策とは?」に登壇します。 ⇒ http://newmediarisk.org/nra-forum2015 ・「個人情報保護制度説明会(事業者向け)〜マイナンバー導入後の個人情報   保護〜」   [開催日]2015年12月21日(月)   [主 催]東京都   [講演テーマ]「マイナンバー導入後の個人情報の取扱い」   [募集締切]2015年11月30日 ⇒ http://www.kojinjoho.metro.tokyo.jp/setumeikai/jigyousha.htm

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのご案内(2015/11/11)



★最少催行人数以上お申込みいただいているコース★
 ■12月1日(火)銀座   1月14日(木)銀座  プライバシーマーク審査員 フォローアップ研修 https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/254
 ■1月18日(月)〜22日(金)銀座  Pマーク審査員研修5日間コース  https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/51  ■12月2日(水)銀座   1月15日(金)  ISMS審査員向けCPD5時間コース   https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/272  
■12月14日(月)〜15日(火) 銀座  情報セキュリティ監査人研修2日間コース【JASA認定】  https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/2  
■12月16日(水)〜18日(金) 銀座  情報セキュリティ監査人トレーニング3日間コース【JASA認定】  https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/7  ※お申込は下記URLより行っていただけます。  http://www.ricoh.co.jp/sales/solutions/training/secu/flow.html  ※送信日 時点の状況です。   お申込みのキャンセルなどで、研修開始の2週間前の時点で   やむを得ず中止の可能性があることをご了承ください。
------------------------------------------------------------ ============================================================
 ◆2015年下期の研修スケジュールについて◆ ============================================================  
2015年度(2016年3月まで)の日程をWebで公開しています。
 http://www.ricoh.co.jp/sales/solutions/training/index.html  http://www.ricoh.co.jp/sales/solutions/training/secu/guide/

 JIPDECメールマガジン事務局からのご案内(2015/10/26)



《4.プライバシーマーク推進センターからのご案内》
★【制度】「番号法および特定個人情報ガイドラインへの対応について」の  「よくある質問と回答(PDF)」を更新しました(2015/10/7)  Pマーク付与事業者や、新規に付与を受けようとする事業者が、特定個人情報の取扱いにあたって留意すべき事項などを示した資料とともに、  それと関連した「よくある質問と回答」を公開しています。 ⇒ http://privacymark.jp/news/2015/0519/index.html
★【制度】「平成26年度 消費者相談受付対応概要」公表  平成26年度に受け付けた、Pマーク付与事業者等の個人情報の取  扱いに係る苦情・相談等について概要を公表しました。 ⇒ http://privacymark.jp/news/2015/0930/index.html
★【イベント】参加申込受付中!  「新規申請を目指す事業者のためのPマークセミナー2015」  マイナンバー制度開始に伴う特別編:  「特定個人情報取扱いにおけるリスク管理体制の構築」セミナー  [日時]2015年11月6日(金)13:30〜17:00         11月25日(水)13:30〜17:00  [場所]六本木ファーストビル1F JIPDEC会議室(東京都港区) [費用]無料 [参加条件]本セミナー参加にあたっては条件があります。以下のサイトで     ご確認ください。 ⇒ http://privacymark.jp/seminar/2015new/special_seminar.html
★【現況】プライバシーマーク付与事業者(14,280事業者)  [2015/10/23現在] ⇒ http://privacymark.jp/certification_info/list/clist.html ……………………………………………………………… 《5.認定個人情報保護団体について》
★【現況】認定個人情報保護団体対象事業者(9,901事業者)  [2015/10/23現在] ⇒ http://www.jipdec.or.jp/protection_org/ninteikojin/list.html ……………………………………………………………… 《6.情報マネジメント推進センターからのご案内》
★【認証/登録】ISMS認証取得組織検索(4,701組織)[2015/10/21現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/lst/ind/index.html
★【認証/登録】ISMS認証機関一覧(26機関)[2015/10/8現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/lst/isr/index.html
★【認証/登録】ITSMS認証取得組織検索(195組織)[2015/10/20現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/itsms/lst/ind/index.html ★【認証/登録】ITSMS認証機関一覧(8機関)[2015/10/8現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/itsms/lst/isr/index.html
★【認証/登録】BCMS認証取得組織検索(86組織)[2015/10/20現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/bcms/lst/ind/index.html ★【認証/登録】BCMS認証機関一覧(6機関)[2015/10/8現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/bcms/lst/isr/index.html
★【認証/登録】CSMS認証取得組織検索(2組織)[2015/3/9現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/csms/lst/ind/index.html
★【認証/登録】CSMS認証機関一覧(2機関)[2015/7/22現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/csms/lst/isr/index.html

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのご案内(2015/9/30)



■10月14日(水)銀座   11月5日(木)銀座  Pマーク審査員 フォローアップ研修 https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/254  
■10月15日(木)銀座   11月16日(月)大阪  ISMS審査員向けCPD5時間コース   https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/272  
■10月21日(水)銀座  マイナンバー法対応研修  https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/317  
■11月18日(水)銀座  ISMS基礎の基礎  https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/260  ※お申込は下記URLより行っていただけます。  http://www.ricoh.co.jp/sales/solutions/training/secu/flow.html  ※送信日 時点の状況です。   お申込みのキャンセルなどで、研修開始の2週間前の時点で   やむを得ず中止の可能性があることをご了承ください。
------------------------------------------------------------ ============================================================
 ◆2015年下期の研修スケジュールについて◆ ============================================================
 2015年度(2016年3月まで)の日程をWebで公開しています。  http://www.ricoh.co.jp/sales/solutions/training/index.html  http://www.ricoh.co.jp/sales/solutions/training/secu/guide/  ※PC, iPhone, iPad, Android いずれかでご覧ください
。 ------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)セキュリティ業界の話題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ============================================================  
◆北米のIPv4アドレスの在庫が枯渇◆ ============================================================
 北米でIPアドレスの割り当てを行うARIN (American Registry for Internet Numbers)は、IPv4アドレスの在庫の枯渇を発表しました。  5つある地域インターネットレジストリではアジア、欧州、中南米  ですでに枯渇しており、枯渇していないのはアフリカ地域のみ。  アフリカ地域も現在のペースでIPv4アドレスの割り当てが進んだ  場合、2019年の前半には枯渇するものと推定されています。

 JIPDECメールマガジン事務局からのご案内(2015/9/25)



《4.プライバシーマーク推進センターからのご案内》
★【制度】「番号法および特定個人情報ガイドラインへの対応について」の  「よくある質問と回答(PDF)」を更新しました(2015/8/31)  Pマーク付与事業者や、新規に付与を受けようとする事業者が、  特定個人情報の取扱いにあたって留意すべき事項などを示した資料とともに、  それと関連した「よくある質問と回答」を公開しています。 ⇒ http://privacymark.jp/news/2015/0519/index.html
★【制度】(平成26年度)「個人情報の取扱いにおける事故報告にみる傾向  と注意点」について  平成26年度中にJIPDECおよび18の審査機関に報告された、Pマーク付与事業者からの事故報告の状況をとりまとめました。 ⇒ http://privacymark.jp/news/2015/0825/index.html
★【イベント】参加申込受付中! 「新規申請を目指す事業者のためのPマークセミナー2015」  ・「PMS構築ポイント編」   [日時]2015年10月8日(木)13:30〜16:00   [場所]六本木ファーストビル1F JIPDEC会議室(東京都港区)   [費用]無料 ⇒ http://privacymark.jp/seminar/2015new/pms_seminar.html  ・「JIS解説編」   [日時]2015年10月23日(金)13:00〜17:00   [場所]機械振興会館 B3F 研修2(東京都港区)   [費用]無料 ⇒ http://privacymark.jp/seminar/2015new/jis_seminar.html
★【現況】プライバシーマーク付与事業者(14,225事業者)  [2015/9/25現在] ⇒ http://privacymark.jp/certification_info/list/clist.html
………………………………………………………………
《5.認定個人情報保護団体について》
★【現況】認定個人情報保護団体対象事業者(9,856事業者)  [2015/9/25現在] ⇒ http://www.jipdec.or.jp/protection_org/ninteikojin/list.html
………………………………………………………………
《6.情報マネジメント推進センターからのご案内》 ★【認証/登録】ISMS認証取得組織検索(4,702組織)[2015/9/24現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/lst/ind/index.html ★【認証/登録】ISMS認証機関一覧(26機関)[2015/6/24現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/lst/isr/index.html ★【認証/登録】ITSMS認証取得組織検索(195組織)[2015/9/24現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/itsms/lst/ind/index.html ★【認証/登録】ITSMS認証機関一覧(8機関)[2015/9/9現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/itsms/lst/isr/index.html ★【認証/登録】BCMS認証取得組織検索(86組織)[2015/9/24現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/bcms/lst/ind/index.html ★【認証/登録】BCMS認証機関一覧(6機関)[2015/2/23現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/bcms/lst/isr/index.html ★【認証/登録】CSMS認証取得組織検索(2組織)[2015/3/9現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/csms/lst/ind/index.html ★【認証/登録】CSMS認証機関一覧(2機関)[2015/7/22現在] ⇒ http://www.isms.jipdec.or.jp/csms/lst/isr/index.html


 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのご案内(2015/9/2)



 ★最少催行人数以上お申込みいただいているコース★
 ■9月7日(月)〜8日(火)   10月19日(月)〜10月20日(火)銀座  情報セキュリティ監査人研修2日間コース【JASA認定】  https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/2
 ■9月9日(水)〜11日(金) 銀座  情報セキュリティ監査人トレーニング3日間コース【JASA認定】  https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/7
 ■9月14日(月)〜18日(金)銀座  Pマーク審査員研修5日間コース  https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/51  ■10月14日(水)銀座  Pマーク審査員 フォローアップ研修 https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/254
 ■10月15日(木)銀座  ISMS審査員向けCPD5時間コース   https://r-iss.ricoh-japan.co.jp/public/seminar/view/272
 ※お申込は下記URLより行っていただけます。  http://www.ricoh.co.jp/sales/solutions/training/secu/flow.html
 ※送信日 時点の状況です。   お申込みのキャンセルなどで、研修開始の2週間前の時点で   やむを得ず中止の可能性があることをご了承ください。
------------------------------------------------------------ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)セキュリティ業界の話題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ============================================================  
◆行政機関および独立行政法人の個人情報管理指針が改正◆ ============================================================
 総務省は、行政機関や独立行政法人において保有する個人情報の  管理体制や情報システムの安全確保などを従来より指針として定  めていますが、日本年金機構において個人情報の流出事件が発生  したことを受け、個人情報管理指針を改正しました。  不正アクセスが疑われる場合の、被害の拡大を防止する初期対応  の対策強化や、行政機関と独立行政法人の連携強化などを明記し  ました。  また、安全管理の研修を実施すること、業務で利用する個人情報  の適切な暗号化、不要となった個人情報の消去などを、安全管理  措置として明記しました。

【過去のPマーク、情報セキュリティ関連ニュースについては以下よりご覧ください 】


 グローバルテクノからのお知らせ(2015/8/31)

 JIPDECからのお知らせ(2015/8/25)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2015/8/5)

 JIPDECからのお知らせ(2015/7/27)

 リコーからPマークに関するお知らせ(2015/6/24)

 リグローバルテクノからのお知らせ(2015/6/23)

 TuVラインランドからのお知らせ(2015/6/16)

 リコーからPマークに関するお知らせ(2015/6/10)

 BSIからのお知らせ(2015/6/10)

 JIPDECからのお知らせ(2015/5/25)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2015/5/14)

 グローバルテクノからのお知らせ(2015/4/30)

 JIPDECからのお知らせ(2015/4/27)

 グローバルテクノからのお知らせ(2015/4/17)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2015/4/8)

 グローバルテクノからのお知らせ(2015/3/31)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2015/2/12)

 JIPDECからのお知らせ(2015/1/26)

 JIPDECからのお知らせ(2015/2/25)

 リコーからのお知らせ(2015/1/15)

 JIPDECからのお知らせ(2014/12/15)

 リコージャパンからのお知らせ(2014/12/14)

 リコーからのお知らせ(2014/12/9)

 JIPDECからのお知らせ(2014/11/25)

 リコージャパンからのお知らせ(2014/11/11)

 プライバシーマーク推進センターからのお知らせ(2014/10/27)

 リコーからのお知らせ(2014/10/14)

 リコーからのお知らせ(2014/9/30)

 JIPDECからのお知らせ(2014/8/25)

 リコーよりのご案内 (2014/7/30)

 プライバシーマーク推進センターよりご案内(2014/7/25)

 JIPDECイベント情報(2014/6/25)

 リコーよりのご案内 (2014/6/19)

 JIPDECよりご案内(2014/4/26)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2014/5/17)

 JIPDECからPマークに関するお知らせ(2014/4/25)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2014/3/26)

 JIPDECからPマークに関するお知らせ(2014/3/25)

 JIPDECからPマークに関するお知らせ(2014/3/11)

 JIPDECからPマークに関するお知らせ(2014/2/25)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2014/2/12)

 JIPDECからPマークに関するお知らせ(2014/1/14)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2014/1/14)

 JIPDECからPマークに関するお知らせ(2013/12/3)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2013/12/3)

 JIPDECからPマークに関するお知らせ(2013/11/25)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2013/11/20)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2013/11/6)

 JIPDECからPマークに関するお知らせ(2013/10/25)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2013/10/12)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2013/10/10)

 JIPDECからPマークに関するお知らせ(2013/9/17)

 グローバルテクノからのお知らせ(2013/8/30)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2013/8/6)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2013/7/23)

 JIPDECからPマークに関するお知らせ(2013/6/25)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2013/6/25)

 グローバルテクノからのお知らせ(2013/5/30)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2013/4/30)

 プライバシーマーク推進センターからのお知らせ(2013/4/16)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2013/4/16)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2013/4/2)

 プライバシーマーク推進センターからのお知らせ(2013/3/25)

 リコー情報セキュリティ研究センター 研修事務局からのお知らせ(2013/3/19)

 リコージャパンからのお知らせ(2013/3/5)

 プライバシーマーク推進センターからのお知らせ(2013/2/25)

 JIPDECからのお知らせ(2013/2/25)

 リコージャパンからのお知らせ(2012/12/28)

 プライバシーマーク推進センターからのお知らせ(2012/12/25)

 プライバシーマーク推進センターからのお知らせ(2012/10/25)

 プライバシーマーク推進センターからのお知らせ(2012/9/25)

 JIPDECからのお知らせ(2012/9/18)

 JIPDEC よりのご案内 (2012/8/25)

 プライバシーマーク推進センターよりご案内(2012/6/25)

 JIPDECイベント情報(2012/5/25)

 JIPDECイベント情報(2012/4/25)

 JIPDECよりご案内(2012/3/26)

 JIPDECからのご案内(2012/2/27)

 グローバルテクノからのPマーク関連セミナーのご案内(2012/2/23)

 JIPDECプライバシーマーク事務局からのご案内(2012/1/25)

 JIPDEC事務所移転のご案内(2011/12/19)

 リコー情報セキュリティ研究センターPマーク研修情報(2011/11/29)

 JIPDEC プライバシーマーク推進センターよりのご案内 (2011/11/25)

 グローバルテクノ JIS Q 15001:2006(Pマーク)解説改訂セミナー開催(2011/11/24)

 リコー情報セキュリティ研究センター研修情報(2011/11/15)

 JIPDECイベント情報(2011/10/25)

 JIPDECイベント情報(2011/9/26)

 JIPDECからのお知らせ(2011/8/25)

 サイバー攻撃から企業を守れ!待ったなしのWebセキュリティ対策(2011/8/3)

 総務省:電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン及び解説の改正案に対する意見募集(2011/8/1)

 関係官公庁および関係団体からのお知らせ(2011/6/27)

 日本セキュリティ監査協会(JASA)主催セミナー開催(2011/6/9)

 JIPDEC主催セミナー案内(2011/5/25)

 経済産業省 22年度委託調査報告書を公開中(2011/5/10)

 JIPDECが「プライバシーマーク制度付与事業者専用サイト」を開設(2011/4/28)

 JIPDEC主催「中小事業者のためのプライバシーマーク制度説明会」 開催のご案内(2011/4/25)

 リコー情報セキュリティセンターよりプライバシーマーク審査員フォローアップ研修案内(2011/4/6)

 JIPDECが一般財団法人への移行と組織名称変更(2011/4/1)

 「東北地方太平洋沖地震により被災された付与事業者の皆様の更新申請期間の取扱い 」(2011/3/25)

 東北関東大震災について(2011/3/22)

 プライバシーマーク制度設置及び運営要領の改正について(2011/3/1)

 プライバシーマーク新規申請方法のご案内(2011/2/2)

 JIPDEC主催、中小事業者のためのプライバシーマーク制度説明会(大阪) 開催のご案内 のご案内(2011/2/1)

 プライバシーマーク制度設置及び運営要領改訂のご案内(2011/1/25)

 「広がる電子署名の活用分野」開催のご案内(2010/11/27)

 JIPDEC書籍案内(2010/10/27)

 情報化月間2010記念講演会および特別行事のご案内(2010/9/27)

 JIS Q 15001をベースにした個人情報保護マネジメント システム実施のためのガイドライン〔第2版〕説明会(2010/9/22)

 「CISA受験・直前要点おさらい研修」申込受付中!!(2010/4/14)

 「2010年度情報セキュリティ専門監査人資格認定講座」募集中!(JIPDEC 2010/4/17)

 東京都環境確保条例の「総量削減義務と排出量取引制度」が本格的にスタート(2010/4/21)

 BSIジャパンでIRCA認定BS2599審査員/主任審査員研修 (2010/2/5)


TPSのプログラムメニュー1 完全サポート テンプレート リクエスト TPSのプログラムメニュー2 マネジメント再構築 セミナー・講習 更新対応 TPSでのPマーク取得は TPSのISMS取得は

  スタッフ紹介

経験豊富な営業、実績豊富なコンサルタントが貴社のPマーク、ISMS構築を強力にバックアップいたします。

 コンサルメニュー

様々なコンサルティングメユーより、貴社のニーズを満足させた、最適なプログラムを提供させていただきます。

 リーズナブルな価格

価格はご相談ください。ご予算の範囲内で収めるような、納得のいく低価格を実現しました。



HOME  プライバシーマーク制度とは  Pマーク取得のメリット  Pマーク支援サービス  Pマーク取得フロー  Pマーク認定取得費用

無料相談受付中
福岡、東京、大阪支店
東京本社
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-25-11
喜助九段ビル 7F
TEL 03-3263-4521
FAX 03-3263-4522


大阪オフィス
〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町3-4-5
リアライズ谷町ビル 7F
TEL 06-6949-0550
FAX 06-6949-0551



福岡オフィス
〒812-0023
福岡県福岡市博多区奈良屋町14-20
ベスト大博ビル7F
TEL 092-403-5900
FAX 092-403-5901




スリープロサポート株式会社
サテライトコンサルタント 
北海道、仙台、神奈川、千葉、名古屋、京都、徳島、兵庫、広島、山口、熊本、佐賀、宮崎、長崎