Pマークコンサルタント:HOME > 当社のPマーク支援が選ばれる理由 > Pマーク教育、研修、eラーニング
PマークやISMSの運用で最も重要な事の一つに従業者の教育があります。定期的に社員を教育する事で、仕組みを全社員に定着化させ、情報資産、個人情報を取り扱う際の自覚をより向上させる事となり、構築したPMSやISMSを効果的に運用する事が可能となります。しかし、管理責任者はそれを解っていても、なかなか自社の社員に受講させたい最適の教育や、教育スケジュール確保がコンスタントに実施できていないのが現状です。また、全社員が一同に集まる場も年間では限られており、その場でセミナーを実施したところで、イベント的なもの、形だけという意識があり、中々全社員の意識が継続的に向上するという効果も薄れてきます。TPSは、その様な企業の悩みを解消すべく、ISMS、Pマークの社員教育に最適のe-ラーニングシステムを安価で提供せさせていただきます。様々な最新のコンテンツを準備し、楽しみながらの受講が可能です。
組織には新入社員から管理職まで様々な知識レベルの社員が在籍します。新入社員に、いきなり「Pマークで開示請求は...」「ISMSのか可用性は...」等と説明してもおそらく理解はできないでしょうし、逆に各部署の管理者に初歩的な事を教育しても、あまり効果的な社員教育とは言えません。TPSのISO27001(ISMS)、Pマーク社員教育用eラーニングはその様な企業の現状に対応し、段階的に様々なレベルに合わせたコンテンツをご用意しています。新入社員であれば「入門」からスタート、一般社員は「初級」、最終的には「上級」や「個人情報保護士」対策までのコンテンツから学習する事が出来ます。Pマーク及びISMSの社員教育は、効果的な社員教育は当然として、継続性が重要になってきます。
【様々なPマーク社員教育用eラーニングコンテンツ】
【入門 (マンガ)】 マンガで学ぶプライバシーマーク制度
【入門 (動画)】 初回入門セミナー @
【入門 (動画)】 初回入門セミナー A
【入門 (動画)】 初回入門セミナー B
【入門 (動画)】 初回入門セミナー C
【入門 (動画)】 初回入門セミナー D
【入門 (動画)】 初回入門セミナー E
【入門】 個人情報取扱【入門コース】 @
【入門】 個人情報取扱【入門コース】 A
【入門】 個人情報取扱【入門コース】 B
【入門】 個人情報取扱【入門コース】 C
【入門】 個人情報取扱【入門コース】 D
【入門】 個人情報取扱【入門コース】 E
【初級】 プライバシーマーク制度入門コース @
【初級】 プライバシーマーク制度入門コース A
【初級】 プライバシーマーク制度入門コース B
【中級】 あるある。こんな時どうする?編 @
【中級】 あるある。こんな時どうする?編 A
【中級】 Pマーク審査について @
【中級】 Pマーク審査について A
【中級】 ウィルス対策
【中級】 不正アクセス
【中級】 経済産業省ガイドライン@
【中級】 経済産業省ガイドラインA
【中級】 経済産業省ガイドラインB
【中級】 経済産業省ガイドラインC
【上級】 情報セキュリティインシデント調査 @
【上級】 情報セキュリティインシデント調査 A
【上級】 情報セキュリティインシデント調査 B
【上級】 情報セキュリティインシデント調査 C
【上級】 近年の個人情報インシデント
【参考】 H25?27 Pマーク事業者事故 JIPDEC
【参考】 2017年版10大脅威(IPA発表) @
【参考】 2017年版10大脅威(IPA発表) A
【上級】 Pマーク更新におけるマイナンバー制度対応
【上級(動画)】 Pマーク内部監査員養成セミナー @
【上級(動画)】 Pマーク内部監査員養成セミナー A
【上級(動画)】 Pマーク内部監査員養成セミナー B
【上級(動画)】 Pマーク内部監査員養成セミナー C
【上級(動画)】 Pマーク内部監査員養成セミナー D
【上級(動画)】 Pマーク内部監査員養成セミナー E
【上級(動画)】 Pマーク内部監査員養成セミナー F
【上級】 個人情報保護法改正のポイント
【上級】 個人情報保護法学習コース@概要
【上級】 個人情報保護法学習コースA1条〜10条
【上級】 個人情報保護法学習コースB11条〜20条
【上級】 個人情報保護法学習コースC21条〜30条
【上級】 個人情報保護法学習コースD31条〜40条
【上級】 個人情報保護法学習コースE41条〜50条
【上級】 個人情報保護法学習コースF51条〜59条
【業界別】 印刷業
【業界別】 人材派遣業
【業界別】 システム開発、保守
【超上級】 個人情報保護士検定試験対策トップ
【超上級】 個人情報保護士検定模擬試験 @
【超上級】 個人情報保護士検定模擬試験 H
【超上級】 個人情報保護士検定模擬試験 I
【様々なISO27001(ISMS)社員教育用eラーニングコンテンツ】
【入門】 ISMS初回導入セミナー @
【入門】 ISMS初回導入セミナー A
【入門】 ISMS初回導入セミナー B
【初級】 ISMS初回導入セミナー C
【初級】 ISMS初回導入セミナー D
【初級】 ISMS初回導入セミナー E
【初級】 ISMS理解度テスト @
【初級】 ISMS理解度テスト A
【初級】 あるある。こんな時どうする?編 @
【初級】 あるある。こんな時どうする?編 A
【初級】 個人情報の取り扱い SCORM
【中級】 情報セキュリティ用語
【中級】 リスクアセスメント
【中級】 不正アクセス
【中級】 ウィルス対策
【中級】 認証機関の選定 @
【中級】 認証機関の選定 A
【中級】 初回認証・維持審査の流れ
【上級】 内部監査セミナー@
【上級】 内部監査セミナーA
【上級】 内部監査セミナーB
【上級】 内部監査セミナーC
【上級】 JIS Q 27001 規格要求事項 @
【上級】 JIS Q 27001 規格要求事項 A
【上級】 JIS Q 27001 規格要求事項 B
【上級】 付属書A 管理策 @
【参考】 2011年情報セキュリティインシデント調査 @
【参考】 2011年情報セキュリティインシデント調査 A
【参考】 2011年情報セキュリティインシデント調査 B
【参考】 2011年情報セキュリティインシデント調査 C
【参考】 近年の個人情報インシデント
Pマーク社員教育用eラーニングの管理者画面では、個人情報管理責任者もしくは情報セキュリティ管理責任者が受講者にIDとパスワードを配布、教育の対象者を指定でき、受講状況の一元管理が可能です。誰が、何時、どのコンテンツを受講したのか瞬時に把握でき、受講状況が一目瞭然です。
受講者の教育状況を把握することは非常に重要で、受講者に教育を促したり、最適なアドバイスを提供する事が出来ます。 また、web上で管理する事で、教育資料などの紙ベースでの記録の保持も必要無く、シンプルで楽々管理できます。
ISO27001(ISMS)、Pマーク社員教育用eラーニングはPマークやISMSの審査時の社員教育の記録としても当然有効であり、社員教育に関して現状に合った効果的な教育を実現しているという事で、審査登録機関による審査もスムーズにクリアする事が出来ます。
ISO27001(ISMS)、Pマーク社員教育用eラーニングでは、受講者は自分に合った様々なコンテンツから、楽しみながら学習する事が可能です。自分のレベルや好きな学習形式を選択でき、着実に見につくようなPマーク、ISMS社員教育を体現できます。コンテンツはそれぞれ、動画やクイズ形式、文書だけでなくイラストを配置し理解しやすく、記憶に残るように工夫しています。また、自分の履修状況も一覧で把握でき、計画的に学習できます。
【Pマーク ISO27001 社員教育用eラーニング】
Pマーク、ISO27001社員教育用eラーニングでは、プライバシーマーク制度、ISMS認証制度の概要説明から、JIS Q 15001、ISO 27001規格要求事項解説、PマークやISO27001を認証・認定するにはどの様な活動が必要なのかを、Pマーク及びISO27001(ISMS)の審査資格を保有するコンサルタントの監修のもと、より実践的で具体的なコンテンツを提供しています。動画を含む約50のPマーク、約40のISO27001社員教育用eラーニングコンテンツがあり、情報漏えいやインシデントに関するデータも定期的にアップしています。
Pマーク社員教育やISMS社員教育の重要性は認識していも、企業は、日々の業務の中では中々教育に時間を割けません。その様な悩みを当社のPマーク、ISO27001社員教育用eラーニングシステムは速やかに解消します。TPSの教育コンテンツは平均10分で、通勤中、自宅、休憩時間等、少しの時間があればその時間を有効的に活用し学習する事が出来ます。
スマートフォンにも対応していますので、気軽にどこでもメールを打つ感覚で、クイズ形式のコンテンツを学習でき、自然に自身のスキルもアップしている事を日々の業務で体感していきます。
Pマーク、ISMSの社員教育は是非TPSのeラーニングをお試しください。
TPSのeラーニングシステムは、1 ID 3000円(月額)で提供しています。他社eラーニングシステムは1コンテンツ3000円以上で利用回数の制限がある中、当社eラーニングでは各規格の全てのコンテンツ(約40コンテンツ)を回数に制限なく何度でも学習できます。コスパも10倍以上お得であり、内容も現役審査員やコンサルタントが適切に編集しており、学習内容のレベルごとに受講できます。お得な年間契約割引もご用意していますので、その他詳細についてはお気軽にご相談ください。
経験豊富な営業、実績豊富なコンサルタントが貴社のPマーク、ISMS構築を強力にバックアップいたします。
様々なコンサルティングメユーより、貴社のニーズを満足させた、最適なプログラムを提供させていただきます。
価格はご相談ください。ご予算の範囲内で収めるような、納得のいく低価格を実現しました。
HOME プライバシーマーク制度とは Pマーク取得メリット Pマーク取得支援サービス Pマーク取得フロー Pマーク取得費用