Pマークコンサルタント:HOME > Pマークお悩み相談
プライバシーマークの取得を決意する前に、企業は少し不安になる場合があります。本当に当社で取得できるのか?総費用は設備投資も入れていくらくらいかかるのだろうか?プライバシーマークを取得する事でのメリットはどれくらいなものなのか?適切な費用対効果は得られるのか?など様々です。しかし、ご安心ください、一部の業種(出会い系サイトなど)等を除けば、ほとんどの企業が取得できます。また、設備投資もかかりませんし、全く白紙の場合でも、これから、仕組みや社員教育を施していくわけですから問題なくプライバシーマークを取得する事ができます。
少しでも、認定に不安があると中々前向きな活動はできないものです。どの様な小さなお悩みでもスリープロサポートにご相談ください。ベストなアドバイスをさせていただきます。
当社はちょっと特別な業種だがPマークは認定できるのだろうか?
A:ほとんどの企業は取得できます。(風俗関連企業は不可の場合があります) 申請資格確認へ
社内の統制も取れていないし、まだまだ当社の実力ではPマークやISMSの取得は無理がありそう
A:PマークやISMSを認証するという事は、統制をとるための仕組みを構築する事です。
建物が古く、結構アナログな設備だから、セキュリティに設備投資がかかりそうだ
A:Pマーク及びISMSはソフトの仕組みです。設備投資は不要です。
PマークやISMSを認証するのはものすごく時間がかかりそうだし、それで取得できなかったらどうしよう
A:時間はかかります。しかしPマークやISMSを認証できないという事はありません。
当社は、審査費用はいくらくらいかかるんだろう?また、維持費はいくらくらいかかるんだろうか?
A:企業規模により変わります。お気軽にご相談ください。
Pマークを取得する為には専任者はいるの?また推進チームはどの様に選出すれば良いの?
A:専任者は要りません。推進チームについては「Pマーク推進チームの作り方」を参考にして下さい。
PマークやISMSを取得してもあまりメリットがなさそうな気がする
A:メリットは認証後の活動で変わってきます。Pマーク、ISMSを強力なツールとして活用しましょう。(セミナー有)
経験豊富な営業、実績豊富なコンサルタントが貴社のPマーク、ISMS構築を強力にバックアップいたします。
様々なコンサルティングメユーより、貴社のニーズを満足させた、最適なプログラムを提供させていただきます。
価格はご相談ください。ご予算の範囲内で収めるような、納得のいく低価格を実現しました。
HOME プライバシーマーク制度とは Pマーク取得メリット Pマーク取得支援サービス Pマーク取得フロー Pマーク取得費用