プライバシーマーク取得支援コンサルティング(Pマークコンサルタント) ISMS(ISO27001)コンサルティング 情報セキュリティ関連コンサルティング リンク ポリシー サイトマップ
ホーム企業情報採用情報よくある質問Pマーク、ISMS実績無料相談・お見積り
無料お見積り
お客様の声

プライバシーマーク制度とは − Pマーク更新 ー

Pマーク取得支援
コンサルティング
ISMS取得支援
コンサルティング
情報セキュリティ関連
コンサルティング
問い合わせ Pマーク専用管理ツール Pマーク、ISMSの教育研修をeラーニングでPマークオンラインコンサルティング リスクアセスメントソフト
Pマーク取得のメリット プライバシーマーク制度とは ISMSとPマークの違い 取得判断 ISO27001(ISMS)取得支援 ISO27017認証取得支援 Pマークお悩み相談 JIS Q 15001:2006 JIS Q 15001:2023 (新JIS 改訂) Pマーク、ISMS実績 Pマーク関連用語集 マイナンバー制度 Pマークよくある質問 ISMS(ISO27001)よくある質問 Pマーク豆知識 Pマークコンサル会社の選び方 Pマーク、ISMS各県取得状況 ご相談・お問い合わせ コラム topix 会社概要 HOME 良く検索されるキーワード
お問い合わせはこちらから

Pマークコンサルタント:HOMEプライバシーマーク制度とは > Pマーク更新について

プライバシーマーク制度とは Pマーク更新について

Pマーク更新のイメージ出来ないことを無くす

 「Pマークを取得しだが更新できなくなってしまった」という企業が1000社以上存在します。理由は様々ですが、多くの企業はPMSが企業の実態とかけ離れていて、出来ない仕組みをPマーク取得のためだけに作ってしまった事が原因と思われます。もうひとつの理由は、一部の人(管理責任者やプロジェクトチーム)しか全容を把握しておらず、その担当者がいなくなってしまった事によりPマーク更新を断念したという事です。そのような、理由で更新を断念しPマークを返上する企業は増えてきているのが現状です。

 TPSはPマークの更新を強力にバックアップさせていただきます。Pマークを更新できない理由は明確になっているわけですから、「無理なく運用できる仕組み」「全社員参加型」のPMSを再構築させていただきます。Pマークを取得したが運用面で不満を抱える企業もお気軽にご相談ください。


Pマーク更新が困難な理由

 ●  Pマーク運用で業務に負担がかかっていしまい、結果、ルール通りに活動出来なかった

 ●  Pマークに関連する資料の数が膨大で整理がつかない

 ●  マニュアル、手順書の内容が管理責任者以外わからない

 ●  内部監査員がやめて人数が少なくなった

 ●  管理責任者が退職してPマークの更新が厳しくなった

 ●  仕組みが組織の現状を反映していない(活動できない、もしくは活動ししづらい)

 ●  ルールが変わったがマニュアルを書き換えるとPマークを更新できないと思いそのままにしておいた。
 ●  マニュアル、規定書の書き換えが面倒だった(がわからなかった)

 ●  前回の審査はパスしたが、同じ内容なのにPマーク更新審査が通らない(審査スキームの変更) 


 Pマーク更新時には余分活動は極力無くしましょう。ご安心ください、TPSは審査資格を持った社員が複数在籍しています

Pマークの更新認定を強力にサポート

 Pマークは2年間有効であり、その後も「維持」しようとすると「更新審査」を受審し、それをクリアする必要があります。「Pマーク更新審査」は、有効期限から4〜8か月前の間(初回認定であれば1年4か月後から8か月の間)に「更新申請」を行い、前回決めた通りのルールに基づき「個人を適切に取り扱っているか」、を更新審査で確認されます。組織できちんとその通りに活動していれば全く問題は無く「Pマーク更新認定」は可能なのですが、現実は、上記のような理由で、「不足する活動」が多くみられます。スリープロサポートは「Pマーク更新認定サポート・コンサルティングプログラム」をご用意しており、組織のPマークの更新認定の社内工数を最大限に抑え、スムーズなPマーク更新認定を可能にします。

Pマーク更新認定サポート・コンサルティングのイメージ

 TPSのPマーク更新対応コンサルティング


 ● 既存のPMSの確認
 ● 活動状況、業務の確認
 ● ギャップ分析・報告(活動が必要な不足事項)
 ● 不足事項の運用
 ● Pマーク更新審査対応(Pマーク審査前・審査後)


  Pマーク更新対応サポートへ


 その他のPマーク更新に対してのご要望も随時対応しています。お気軽にご相談ください。


TPSのプログラムメニュー1 完全サポート テンプレート リクエスト TPSのプログラムメニュー2 マネジメント再構築 メンテナンス セミナー・講習 更新対応 TPSでのPマーク取得は TPSのISMS取得は

  スタッフ紹介

経験豊富な営業、実績豊富なコンサルタントが貴社のPマーク、ISMS構築を強力にバックアップいたします。

 コンサルメニュー

様々なコンサルティングメユーより、貴社のニーズを満足させた、最適なプログラムを提供させていただきます。

 リーズナブルな価格

価格はご相談ください。ご予算の範囲内で収めるような、納得のいく低価格を実現しました。



HOME  プライバシーマーク制度とは  Pマーク取得メリット  Pマーク取得支援サービス  Pマーク取得フロー  Pマーク取得費用

無料相談受付中
福岡、東京、大阪支店
東京本社
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-25-11
喜助九段ビル 7F
TEL 03-3263-4521
FAX 03-3263-4522


大阪オフィス
〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町3-4-5
リアライズ谷町ビル 7F
TEL 06-6949-0550
FAX 06-6949-0551



福岡オフィス
〒812-0023
福岡県福岡市博多区奈良屋町14-20
ベスト大博ビル7F
TEL 092-403-5900
FAX 092-403-5901




スリープロサポート株式会社
サテライトコンサルタント 
北海道、仙台、神奈川、千葉、名古屋、京都、徳島、兵庫、広島、山口、熊本、佐賀、宮崎、長崎