Pマークコンサルタント:HOME > TOPIX > archive50
■【プライバシーマーク推進センター】
★【プライバシーマーク制度、15周年を迎える】
平成10年4月1日に発足した「プライバシーマーク制度」は、今年で15周年と
なりました。
引き続き、ご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
★【JIPDECプライバシーマークフォーラム2013動画配信】
1月28日に開催された「JIPDECプライバシーマークフォーラム2013」の動画配
信を行っています。
当日の講演内容についてはこちらでご覧いただけます。
http://privacymark.jp/forum/2013_report/
★【構築運用でお困りの事業者・団体へ】
1)「個人情報保護マネジメントシステム(PMS)構築相談室」のご案内
○費用:無料(1事業者2回まで相談可能)
○対象:新規申請予定の中小事業者
ベテランの審査員が、PMSの構築や運用に関するご相談を常時お受けしています。
困ったこと/わからないことなど、お気軽にご相談下さい!
http://privacymark.jp/info/pms_soudan/
2)
★【ご協力のお願い】
「プライバシーマークの不正使用」に関する情報提供
ホームページや名刺などで、プライバシーマーク(ロゴ)を不正に使用してい
る事業者を発見しましたら、プライバシーマーク事務局までご一報下さるよう
ご協力をお願いします。
http://privacymark.jp/notice/invalid_pmark_user/
★プライバシーマーク付与事業者 (12,990事業者)[2013.3.18現在]
http://privacymark.jp/certification_info/list/clist.html
■【認定個人情報保護団体について】
★認定個人情報保護団体対象事業者(8,738事業者)[2013.3.15現在]
http://www.jipdec.or.jp/protection_org/ninteikojin/list.html
【過去のPマーク、情報セキュリティ関連ニュースについては以下よりご覧ください 】
HOME プライバシーマーク制度とは Pマーク取得のメリット Pマーク支援サービス Pマーク取得フロー Pマーク認定取得費用